Works
- 和風
- 住宅
LDKから水回りまで親世帯と
子世帯別々の分離型2世帯住宅
大人6人と子供3人の親世帯と子世帯が快適に暮らせる、広々とした2世帯住宅をご紹介します。
総床面積は256.76㎡(77.73坪)で、
親世帯が5つの寝室を持つ5LDK、子世帯が4つの寝室を持つ4LDKとしてデザインされています。
きっかけはヒット久留米住宅展示場での見学の際、
外観の和風造りと内装の質感がオーナー様の好みと要望にぴったりであった為、弊社を選んでいただきました。
分離型の2世帯住宅として、親世帯と子世帯を独立した空間に配置し、親世帯と子世帯の玄関が別々に設けられ、
それぞれの生活のプライバシーを保ちながら、共有スペースは家族みんなが集まる和室10畳としてデザインされています。
この空間からは庭園や周囲の美しい景色が一望でき、穏やかなくつろぎの時を楽しむことができます。
- エリア
- 福岡県うきは市吉井町
- 家族構成
- 大人6名 子供3名
- 延床面積
- 256.76㎡(77.73坪)
- 間取り
- 2世帯住宅(分離型)5LDK+4LDK
							担当者が施主様のホンネを
聞いてきました!
							施主様インタビュー
						
						 
							村田 美徳
Minori Murata
2008年入社
熊本県上天草市出身
- 
										新規建設で家を建てようと思ったキッカケを教えてください。  
- 
										ヒット久留米住宅展示場にて複数のハウスメーカーを見学しました。その中で新規建設さんの技術の高さ、外観の和風造りと内装の質感が自分たちの好みと要望に近かったということ、営業担当の対応、設計担当の方のプランがとても良くて新規建設さんに決めました。
- 
										お家のこだわりのポイントを教えてください。  
- 
										玄関を別々にし完全分離型の2世帯住宅とし、共有部分は家族みんなが集う廻り縁付きの和室10畳にしました。そこから見える庭園や耳納連山の眺望をとても素敵な空間にしたかった事。内装は、和と洋を融合させた住み心地のいい使い勝手が良い住まいが出来ました。
- 
										家を建てる最中や建てた後で最も印象に残ったことを教えてください。  
- 
										設計図では中々リアルな広さや高さがわかりにくかったので、完成現場やモデルハウスで室内の空間を確かめながらプランをまとめてることも重要です。
フォトギャラリー ※画像をクリックすると拡大して表示されます。
 
									拡大して見る
 
									拡大して見る
 
									拡大して見る
 
									拡大して見る
 
									拡大して見る
 
									拡大して見る
 
									拡大して見る
 
									拡大して見る
 
									拡大して見る
同じスタイル・種別の
実例はこちら
											
																
				
						
							 Instagramでも
						
						Instagramでも
情報発信中!
					
					
					完成見学などのイベント情報、建築実例の紹介やCM、TV出演情報など、
新規建設のあらゆる最新情報をいち早くお届けしていますので、見逃したくない方はフォローをお願いします!
 
							
							スマートフォンからの
アクセスはこちら
 
         
					








